6番目はセルの番号を入力するここで詰まっています。 Also enter the Cell coordinates of the upper right hand cell in each of your quads. E.g. 32,32 or 0,32 or 32,0 or 0,0 for the central four quads, respectively. The script will then execute and create a png file with your assembled texture. Repeat this for each quad.
hand to handの攻撃スピードを上げようと試みておるんですが CSのgamesettingをみてみると威力、リーチ、ブロック時の武装解除などの 項目はありましたが、攻撃スピードに関する項目は見当たりませんでした これは武器のように攻撃スピードを変更するのは不可能とみてよろしいのでしょうか? どなたか素手での攻撃スピードの変更に挑戦したことがあるという方 ご教授お願いいたします
そしてうちの環境では、playerのコピーが、MMMの"Ghostly Apparition paralyses you in fear!" (突進幽霊にぶつかると麻痺するってやつ)というアビリティを持って誕生して、ぶっ倒れる MMMを覗いてみると、この効果をDispelで消そうとしていた こいつをRemoveSpellしてやってから、コピーを作ると普通に誕生時から動く MMM3.63betaの話です。これより新しいものでは直っているのかもしれませんが、分かりません
short Flag ;----適当なフラグ変数 ref WpnObj ;----装備している武器のObjID格納用変数
if(Flag) set Flag to 0 set WpnObj to GetEquippedObject 16 ;----「Weapon」スロットのObjIDを調べる UnequipItem WpnObj ;----その武器をUnequipして EquipItem WpnObj ;----装備し直す endif
これを多分GameModeブロックにある強制再装備の処理の前に。後ろに「set Flag to 1」を。 OBSEを使わない場合はどうしたらいいんでしょうね。 再装備用にAIパッケを用意したり。タイミングとか色々と面倒そうですが。
ref NPCRef ;----NPCのRef short TokenNum ;----Tokenの数
begin GameMode if ( TokenNum != 0 ) ;----トークンの数が決まったら NPCRef.AddItem <トークンのObjID> TokenNum ;----トークンをTokenNumの数だけAdd set TokenNum to 0 ;----GameModeなので毎回AddItemを繰り返さない様に endif end
サンプルの「You can go now」みたいにTopicのResultScriptでトークンや変数等を 操作してAIのConditionsでNPCを動かす、というのが本来の素直な方法です。 Quest/ObjectScriptはその補助をする機能なので、最初のうちはResultScriptと AIのConditionsだけで実現できる動作を作ってみるのが良い気がします。
初歩的な質問をさせてください。 CS Help (My First Dungeon)では読み取れない事柄について。という記事を読んでいて疑問に思ったのですが 宣言は宣言された時点では0ですが、set xxx to 1と1を代入したときには、なにか変更を加えない限りは1のままですか? 他のMODを見て、わざわざset xx to 0と書かれているのでやはり変数は宣言時は0、変更が加えられたらその数字(またはオブジェクト)を 保有し続けるのではないかと思っているのですが、この認識は間違っておりますか?
set bow to player.getequippedobject 16 ;16=装備スロットweaponのObjIDをbowへ if bow == 0 ;装備してないとき set ammo to player.getequippedobject 17 ;17=装備スロットammoのObjIDをammoへ if ammo != 0 player.unequipitem Ammo endif else set ammo to player.getequippedobject 17 if ammo == 0 player.equipitem Ammo endif endif
;■弓が外されるのを監視する if (iPhaseA == 1) set equippedweapon to player.GetEquippedObject 16 set weapontype to GetOV 103 equippedweapon ;■弓が外れたら...2へ。 if (weapontype != 5) set iPhaseA to 2 endif ... としてます。
そこで、GetCurrentHealthを使おうと思うのですがCS wikiの例は間違っているそうです。 ref Weapon float WeaponHealth set Weapon to player.GetEquippedObject 16 set WeaponHealth to Weapon.GetCurrentHealth
>>884 すこしwaitを挟めば動作すると思います。 scriptはみてないのですがこんな感じでどうでしょうか? begin gamemode short wait if wait == 2 equip helmet else if wait == 0 setmalebipedpath "meshes\helmet.nif" helmet set wait to 1 else set wait to wait + 1 endif endif end
if ( Who.GetEquipped Me != 0 ) && ( OutF != 0) && (OutFO == 0) ; 兜装備して抜刀したら if ( wait > 0 ) Who.EquipItemNS Me ; 兜装備 set wait to -1 ; finished else if ( wait == 0 ) SetMaleBipedPath "Armor\wablivion\OriginalMS\steelMS\steelFullfaceAutoCL.nif" Me Who.UnEquipItem Me set wait to 1 else set wait to wait + 1 endif endif endif
if ( wait == 2 ) ;← if ( wait > 0 ) Who.EquipItemNS Me ; 兜装備 set wait to -1 ; finished else if ( wait == 0 ) SetMaleBipedPath "Armor\wablivion\OriginalMS\steelMS\steelFullfaceAutoCL.nif" Me Who.UnEquipItem Me set wait to 1 else ;←この部分が生きてくる、1行目が if ( wait > 0 )のままならここのelse~endifまでは不要 set wait to wait + 1 endif endif endif
>>902 情報ありがとうございます。 いま、2.45でがんばっているのですがNIFファイルをインポートしようとすると Pyffi not found, check console for details が出てしまい先に進めません ネットで調べたのですがPyffi not foundは結構出るのですが解決方法が出てきません とにかく2.47を落として試してみます
すいません。Trapupdateの事なのですが、どうすれば発動させられるのでしょうか? ためしに最小限の↓内容でオブジェクトに貼り付けてみましたが、全く意味をなしませんで・・・ begin gamemode
if (*** == 0) Set TrapSt to 1 set fTrapDamage to 50 set fTrapPushBack to 20 set fTrapMinVelocity to 6 set bTrapContinuous to 1 else TrapUpdate endif end
ためしに、既存スクリプトを除きまくってはみたのですが 二時間以上かけてわからず・・・ SancreTorのバリア?のスクリプトで begin gameMode if activated == 0 ; set up the damage values set fTrapDamage to 20 set fTrapPushBack to 800 set fTrapMinVelocity to 20 set bTrapContinuous to 1 set activated to 1 endif end となっているのですが、このactivated == 1はどこで効果を発揮してるのでしょう? ためしに全体検索にかけてみましたが、同じ↑のスクリプトしか出てこずつきとめられませんでした。